saleemのブログ

「 先ず一歩 内なる旅に 友は無し 」Zen柳

「神秘家の道」OSHO 第八章 彼方なるものへの憧れ 3️⃣

Pp 157 ー 160

ヒンドウ教の寺院は、マンディールと呼ばれている。
周りの壁はマインドを表している。
そして中に入れば、その中心には神の像がある。
ジャイナ教の寺院は同じ理由で、チャイチャラヤと呼ばれている。
チッタを、マインドの層を完全に通り抜けられれば、人はその寺院の中心である意識に到達する。


日本には他のどの寺院よりもっと正確に、マインドと無心(ノーマインド)、マインドと意識の真実を表している寺院が一つだけある。
その寺院には壁しかない。
内側は空っぽだ。
仏像もなければ何もない。人はただ中に入って、 黙って座るだけだ。

何故そうなっているのかを尋ねる者もいたが、住職にさえ、 その理由が説明できない。

彼らはその象徴が表す意味を忘れてしまっているからだ。
それは寺には何の関係もない。
それが関係しているのは、人間のマインドだ。


ゴータマ-ブッダの死後 五百年間は、どの寺にもゴータマ-ブッダの像は置かれていなかった。
その代わりに、寺院の内側の壁には、大理石に菩提樹の木が彫り込まれていた。
そして仏陀がそこで座り、 光明を得たその木の下には何もなかった。
それは不思議ではあったが、極めて意味の深い象徴だった。
菩提樹の木によって、ゴータマ-ブッダが光明を得た場所が意味されていたーーーだが、彼が光明を得たとき、 そこにゴータマ-ブッダはいなかった。

それは空であり、ただ静寂であるに過ぎなかった。

それらの寺院は美しかったが、すべて破壊され消えてしまった。


私は、インドで ある寺を見たことがある------それをどんなふうに建てたのか、想像するのは難しい。
その建物には土台がない。
巨大な寺院だーーー円形の寺院で、非常に高く、おそらく五十フィートはあるだろうーーーそれに土台がないのだ。
その壁の下に糸を通すことができる。
そうやって寺の周りを一回りすることができるのだ。
そうやってみれば、どの壁のどこにも土台がないことがわかる。

まるで地面につながっていないのだ!

これはどういう意味なのか、 と私はそこの僧に尋ねた。
そこには ある愚かしい話があったが------それを聞いて私は言った。
「それは本当の意味じゃありませんね。
あなたが言っているような話に感心するのは、白痴だけだーーーこの寺が天から降って来たとか、神々が敵味方に別れてとか------」。

ジャイナ教と仏教には神はいないが、天国にいるものはすべて神と呼ばれるので、複数の神々がいる。

「神々が二手に別れて、この寺院を手に入れようと争っていると、この寺は彼らの手から滑り落ちて地上に落ちて来たのです。
そういう訳でこの寺には土台がないのです」
私は言った。
「これはまた馬鹿げた話だ。
第一、 天国がどこにあるか あなたにはわかっていない。
またもし、 天国が星の彼方のどこかにあるとしたら、この寺は途中で燃え尽きていますよーーーこんなに小さいものなんだから」


毎晩 何千という流れ星が見えるが、本当に落ちて来る星はない。
それは、 星 というのは非常に大きなものでーーーああいうのはただ、宇宙空間をさまよっている 大きな石に過ぎないからだ。


星が生まれるとき、 あるいは惑星が生まれるときにはいつでも------。
それは液体なのだが軸を中心に回転し続けている。
それが液体であり動いているために、多くの部分が放り出される------。

月は そんなふうにして地球から飛び出た。
それは地球の一部だった。
そして地球に こんなに大きな海があるのは、その月のためだ。
こういう海は、液体の地球が飛び出た場所だ。

何千という小片が宇宙空間に飛び出し、やがてそれは ある引力圏に達する。

その引力がそれらの小片を引き付けるときには、その力と速さのために、それらは燃え上がってしまう。
だから流れ星が見えるのは、ただ石が燃えているだけだ。
その速さのために、それは熱くなり ある所まで来て、それはただ炎となって燃え上がる。
大抵それは空中で消滅する。

非常に大きな石だけが、例えば カーバの石のように、地上に到達できた。

回教徒は あれを神の石と考えているが、神の石などではない。
あれは完全に燃え尽きることができずに、地上まで到達した石だ。
そういう石があるところは、他にもたくさんある。


だから私は こう言った。
「それはあり得ない。
こんな寺など消えていたはずです。
それに 神などいないーーーそれに いったいどんな神が、 こんなくだらない寺のために闘うって言うんです?
土台がないということ以外に、何も特別な所などない」


だが、私の理解では、その壁はマインドを表している。
そして内側には神の像は置いていない。
内側の空虚は、 意識を表している。
そして土台がないのは、人間のマインドには根拠がないと表しているのだ。
自分が 捨てると決めれば、何時如何なる時にも捨てることができる。
それには根拠がない。
それはただ意識の周りにまとわりついて、くっついているだけで、どんな根拠もない。


大いなる哲学的洞察が建築物に表されているというのに、ああいう白痴達は、神々が闘っていて、その寺がその手から滑り落ちて、地面に落ちたなどと話している。
彼らは、その意味をまるで滅茶滅茶にしている。
だが あの寺院を造った人々は、自分が何をしているかについての洞察を持っていたに違いない。

あれを まったく土台のない建物にするには、大変な努力がいったに違いない。
それは巨大な建造物で、殆んど十五世紀を生き延びていた。



生まれるたびに新しく、新鮮なものとしてやって来る大脳がある。

それは 肉体の 一部だ。

生命と同じく永遠な、 マインドというものがある。

それは 人が光明を得るまで、 その人間に まとわりつく。

それは 自分が生きてきた何生涯ものほこりに過ぎない。

人間の死後に マインドが放った記憶だ。

そして そういう記憶が意識の周りで待ちかまえている。
それは 厚い層になる。


瞑想とは この厚い層の中を、意識の水に到達するための 穴を掘る方法だ。

この故に、瞑想には 始まりはあるが、終わりはない。



第八章「彼方なるものへの憧れ」一番目の質疑応答、 終わり


「神秘家の道ーーー珠玉の質疑応答録」OSHO
翻訳 / スワミ-パリトーショ
発行 / 市民出版社